
演歌歌手と言えば、何と言っても真っ先に氷川きよしさんが思い浮かぶ私。
私以外にもそういう方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
それだけ人気がある、ということなんでしょうね。
きっとものすごい人だろうな~、という覚悟のもと、氷川きよしさんの「新・演歌名曲コレクション9」の発売イベントに行ってまいりました!

氷川きよしさんのプロフィール
氷川きよしさんは、2002年2月に「箱根八里の半次郎」で、日本コロムビアからデビューしました。デビューしたその年に、日本レコード大賞をはじめ数々の新人賞を受賞しています。
そして何と、デビューした年にNHKの紅白歌合戦に初出場しており、その後は19年連続で出場しています。
今年はデビュー20周年ということですが、きっと紅白にも出場することと思います。

会場のアスナル金山
アスナル金山の最寄り駅は、金山です。金山は名古屋市営地下鉄・JR東海・名古屋鉄道と、3社が乗り入れている総合駅です。
3社とも隣接しているので、どれで行っても大差ありません。
金山は総合駅、と言っても大きくはないので、アスナル金山もすぐにわかりますよ。
氷川きよしさんの発売イベントは14時からでしたが、私は13時過ぎに現地に到着しました。
その時のCD売り場の様子。

わりと空いていますね。
売り場のそばには、氷川きよしさんのポスターが!

思わず写真を撮ってしまいました。
このポスターの後ろを見てもわかりますが、もんのすごい人・人・人です!!
アスナル金山は屋外のイベント会場で、ステージを取り囲むように、3階までバルコニーのようになったオープンスペースです。
1階と2階の間には踊り場があるのですが、そこも含めてギッシリの人だらけです。
うわ~、これは立つ場所すら無いかも・・・と思いつつ、いつものようにウロウロを始めました(笑)
CD販売、整理券配布(抽選)
①CD購入の特典
この氷川きよしさんのイベントでも、当然のことながらCD販売がありました。
「新・演歌名曲コレクション9」のAタイプとBタイプがあり、どちらか1枚の購入で、先着で店頭特典ミニポスターをプレゼント。
こちらはAタイプですね。
![]() |
A・Bタイプ2枚購入で、
・店頭特典ミニポスター1枚
・B2告知ポスター
上記2点がプレゼントとなっていました。
こちらがBタイプ。
![]() |
ちなみにカセットテープも販売していました。
演歌って、カセットテープも需要があるんですよね。
やはりご年配のファンが多いからでしょうか。
②整理券配布について
この氷川きよしさんのイベントでは、優先観覧エリアが設けられていました。
アスナル金山のステージ正面で観覧するには、CDもしくはカセットテープを購入し、整理券が必要となります。
整理券の枚数は120枚で、定員を超えた場合は11時から抽選となっていました。
私が会場に着いた時にはとっくにその時間を過ぎていたので、実際に抽選があったのかは不明です、ごめんなさい(汗)
優先観覧エリアは衝立でぐるっと囲まれており、横にも入れないように柵がありました。



イベントの内容
①場所の確保とにかく見る場所を確保せねば、とアスナル金山をウロウロする私。
しかしどこも人だらけで、立っている場所も無いくらい。
そんな中、ようやく
「ここなら何とか見えるかも!?」
というポジションを発見。

この方たちの後ろに柵があり、その柵の段の上に両足で立てば、ステージが見えます。

この緑色の段の上(上の細い棒ではありません)に立って、柵につかまりながら見るという、体力を使う体勢です(汗)
普段あまり、というか全く運動をしない私ですが、この程度なら余裕だわ~と思い立ってスタンバイしていました。
私の他にも、後から来たご年配の方たちも同じ考えだったらしく、みんなでズラッと柵の段で立って見ていると・・・。
「事故防止の為におりてくださ~い!」
とスタッフの方に注意されてしまいました・・・。
そうだよな、確かに足を滑らせて怪我でもしたら、イベントが台無しになってしまいますよね。
ということで、みんな素直におりました。

②会場の様子
全体的にご年配の方が多かったです。
皆さんかなり早くから来ていたんでしょうね、レジャーシートを敷いたり小さい椅子を持参したりと、準備万端でした。
応援うちわや、氷川きよしさんのグッズを身につけている人もたくさんいました。
スタッフの方もたくさんいて、「撮影禁止」のプレートを持っていたり、他の場所を巡回して「おりてください」と注意してまわっていました。
イベント開始の20分くらい前には、「日傘をたたんでください」とのアナウンスもあり、スタッフの方が巡回をしながら注意もしていました。
ホームページには、「雨天の場合、傘の使用は禁止させていただきますので事前に雨合羽のご準備をお願い致します」との記載があったので、私はバッチリ帽子を用意して行きました。

③いよいよ氷川きよしさんの登場!!かと思いきや・・・。
みんなが今か今かと、氷川きよしさんの登場を待っていると・・・。
西寄ひがしさんが登場しました!
ちょっと拍子抜けしましたが、西寄ひがしさんは氷川きよしさんの専属司会を、もう19年やっている方です。
地元のテレビ局、メ~テレも取材に来ていますよ、とおっしゃっていました。
④氷川きよしさん登場!!
西寄ひがしさんがトークをしている時に、「きゃあ~っ!!」とざわめきが。
氷川きよしさんが歩いて来て、待機用のテントに入って行った様子です。
私の場所からは全く見えません・・・。
こんな状態でステージは見えるのだろうか!?とちょっと不安になりました。
撮影禁止だったので、下記は終了後の写真です。
いい場所だとこんなに良く見える・・・。

その後、西寄ひがしさんの紹介で、ようやく氷川きよしさんが登場!!
「きゃあぁぁ~~っ!!!」
もう皆さん悲鳴のように叫んでいました!
まずは公開リハーサルでしたが、そのまま本番へ突入です。
私は人と人の隙間から、時々チラッとしか見ることが出来ませんでしたが、氷川きよしさんはCDジャケットと同じ着物を着ていました。
チラッとしか見えないけど・・・。
カッコいい!!
まさに「演歌界のプリンス」です!
素敵オーラが溢れ出ています。
あ~、もっと頑張って早く来て、優先観覧エリアをゲットすれば良かった・・・と後悔の嵐。
しかし曲と曲のMCの時に、前日の夜9時から来ている、というツワモノがいらっしゃいました。
さすがにそこまでは出来そうにない・・・。

感想とまとめ
氷川きよしさんのイベントが終了したのは14時50分頃。「大丈夫」「限界突破×サバイバー」「きよしのズンドコ節」等、たくさん歌ってくれたのには驚きました。
大体こういう歌唱イベントは長くても30分ぐらいですから。
氷川きよしさんほどの大物スターとなると、さすがに特典会はありませんでしたが、とても満足のいくイベントでしたよ。
今後の予定ですが、6月11日はNHK総合の「うたコン」、6月30日は「のど自慢」と西寄ひがしさんからの案内がありました。
そちらも楽しみです。
以上、氷川きよしさんのイベントレポートでした~!
ランキングに参加しています♪

にほんブログ村